06/掃除(会長補佐・宇野弓音の場合)

 資料を読むのを止めて、あたしは背伸びをした。言っておくけど、あたしは文化祭が大嫌いだ。あ、これはちょっと文化祭担当会長補佐としてまずい。言い直さなきゃ。真面目な文化祭が大嫌いだ。去年の文化祭とかは、あんまりつまらないから欠席してた。でも、殊勝にも高校生最後の年くらいはっちゃけたいと思った。だから、文化祭担当の補佐になった。でも、これ、案外難しい。アイディアは浮かぶけど、言葉にならない。感情に言葉がついていかない。もどかしい。それに、先生との調整も大変そうだし。ああ、ちょと挫折しそうだ。
 掃除ロッカーの横にある、コーヒーメーカーからコーヒーを取ると、予定を書き込むホワイトボードの前に立った。「今月の派遣は…」と独り言を言いながら物色する。「文化祭・アイディアコンペ」お、あとて派遣の申請出しとこ。「不審者対策・さす又研修」これはいいや。「図書室書庫掃除作業。4月30日16時30分〜22時」なんか微妙にココロ惹かれた。てか今日じゃん。担当は、神田亜衣?
 亜衣を見ると、自分の机でお菓子のカタログを読んでいる。しかも、その妖しい笑顔。いつものことか。
 「亜衣ー。この、書庫の掃除だけど、あんた、行かなくていいの?」
 「あ、忘れてた。それよりさあ、このケーキおいしそうだと思わない?生徒会の会議費でさぁ。」
 「私、行っていい?」
 「いいよぉ。このケーキを奢ってくれれば。」
 最後の部分をシカトして生徒会室を出る。図書室の書庫なんて初めてだ。集合時間には
まだ時間があるけどダッシュしちゃえ。うちの図書室は有名だ。図書室というより、書庫が有名か。グランドの片隅にひっそりと建っているが書庫。息せき切って駆けつけると、ちょうど、学校司書の奥村岸子さんが中に入るとこだった。
 「生徒会の宇野です!」
 「ああ、宇野さん、来てくれましたか。」
 奥村さんは、何の変哲もないドア、その脇の認証装置に職員証をかざす。ピッと電子音。
私も促されてHSCのプレートをかざす。中にはいると、コンクリートのひんやりとした空気が心地いい。空調が効いているのか、カビくさいにおいもない。重厚な電動書架が並び、その間を歩きながら奥村さんの解説を聞く。そもそも、20年前に市立図書館の書庫にする予定で建てられたものであること。建ててみると市立図書館からは遠すぎて使い道がなく、それを県が買い取って、うちの高校の書庫にしたこと。「まあ、うちの高校はもともと蔵書量が多かったし。それに、県教育庁に派遣されてた当時の校長が強力にバックアップしてくれたからね。」へー。この書庫にそんないわれがあったとはね。ちょっと驚いた。
 「じゃあ、宇野さんは、そっちの、卒業アルバムの書架の整理を頼みます。」
 携帯情報端末と、バーコード発行装置を渡される。情報端末に書名などを打ち込むと、自動的にバーコードが発行される。それを本に張っていくのだ。ちなみに、端末と図書室のサーバはデータリンクしていて、すぐに本はデータベース化され、パソコンでの検索が可能になる。
 電動書架を動かして、その間に潜り込む。昭和39年から今までの卒業アルバムがあたしを迎えてくれた。最初は真剣に作業を進めていたけど、途中から、アルバムを見てしまっている自分に気付いた。だって、これ、すっげー面白い。先輩とかのも見れるし、親の世代のだって見れる。それに、一番うけるのは、当時の生徒達の様子が知れること。ファッションとかさ。女の子のヘアスタイルも、男の子の制服の着こなしも、びっくりする。今の私から見ると、本当、口あんぐりだ。
 作業が終わった後、ちょっと気晴らしになったかなって思った。資料に囲まれて、ただ
ただそれを眺めるのもいいかもしれない。そう、たまにはこういうのもいい。それに、もしかしたら、文化祭のヒントがここにあるかもしれない。そう思ったら、奥村さんに呼びかけていた。
 「奥村さん、私で良かったら、また、頼んで下さいね。」